海外で働く方法 海外就職

海外で塾講師の経験を活かして働く方法を徹底調査!

投稿日:2019年4月3日 更新日:

海外で日本人が働ける職種の一つとして【塾講師】という選択肢があります。

海外で塾講師と言っても、教える相手は日本人の小学生~高校生相手の為、英語ができなくてもOKな海外求人がほとんどです。

また、就労ビザの取得も比較的通りやすい職種の一つでもあります。
(日本人相手に勉強を教える仕事は、自国の人材では困難な為)

その為、塾講師としての経験があれば海外で活躍出来るチャンスが十分にあります。

また、海外現地採用で働ける職種の中では比較的高収入を得る事ができる職種の一つでもあります。日本語教師や保育士などと比較すると給与も手当も高水準です。

実際に、私の知り合いの女性も塾講師としてバリバリ働いている女性がいるので、色々詳しく聞いてみました。

今回は、塾講師として海外で働く方法や転職活動を行う際の注意点について詳しくご紹介します。

 

海外塾講師の仕事内容

生徒は日本人の子供

主に、駐在員家族のお子さんに勉強を教える事になります。

駐在員家族の場合、一般的な企業では教育手当が全額会社負担になるのは【現地の日本人学校】のみです。しかし、教育熱心な親御さんの場合自腹でインターナショナルスクールに通わせる場合もあります。

日本人学校の場合は、日本の学校と同水準の授業内容ですが、インターナショナルスクールの場合日本的な勉強にとらわれない教育方針をとるスクールが多いです。

その為、日本に帰国後の高校受験や大学受験についていけないという心配があり、日本人向けの学習塾に別途通わせるご両親が多い傾向にあります。

 

仕事内容はほとんど日本と同じ

仕事内容は、基本的に日本で塾講師としての経験があれば問題有りません。

塾によって、基本的な勉強を教える塾と、国公立大学や難関私立大合格を目指したカリキュラムを組んでいる塾など違いもありますが、日本で塾講師の経験がある方なら違和感なく仕事をする事が出来ると思います。

 

色々な国を回れる事も

日本でも全国展開しているような大手進学塾は、アジアやアメリカ等、駐在員の多い国にグローバルで展開している企業が多いです。その為、色々な国で働くチャンスがあります。

また、大手進学塾の海外支店で働いた場合は、日本に帰国時にも引き続き働く事が出来るケースもあり、キャリアプランの見通しが立てやすいです。

私の知り合いは、某大手進学塾の香港ブランチで1年仕事をした後に、シンガポールやマレーシアで日本人塾講師が不足した為にヘルプで働きに行ったりしていました。

その後、シンガポールで駐在員の男性と知り合ってお付き合いをして、彼氏が帰任するタイミングで結婚しました。帰国後も日本の塾でそのまま仕事を続けています。

まさに理想的な海外就職ですね・・・

 

 

塾講師の海外求人が多い国

駐在員が多い国=海外求人が多い

基本的に駐在員家族のお子様が対象になりますので、駐在員が多く住んでいる国での求人が多いです。

具体的に今確認できた海外求人が出ている国をリストアップしてみました。

  • 中国(上海、北京、天津等)
  • 香港
  • 台湾
  • 韓国
  • タイ
  • インド
  • ベトナム
  • オーストラリア
  • シンガポール
  • 北米(マンハッタン、ロングアイランド、デトロイト等)
  • イギリス(ロンドン)

アジア、中国圏は他の職種でも海外求人は多いですが、北米やヨーロッパの求人はかなり少ないです。その為、塾講師の経験がある場合、これらの国で働くチャンスでもあります。

 

 

海外求人でチェックすべき項目

海外案件を探す事が海外転職の基本となりますが、その際求人内容で注意してチェックが必要なポイントをご紹介します。

 

1:必要な資格・条件

資格

塾講師の場合、特に資格が必要な事はありませんので、心配する必要はありません。

教職の免許を持っている事で、アドバンテージになりますか?と質問を頂く事も有りますが、実際の所義務教育と受験対策などの塾の講師ではカリキュラムも進め方も全く違う為、あまり関係がありません。

 

学歴

中華圏、東南アジア等は短大卒、大卒であれば就労ビザの要求する学歴条件を満たす事が多いです。

反面、シンガポールやアメリカなどの就労ビザ発給条件が厳しい国では、4年生大学卒業を求められる事が多いです。

タイやベトナムなど比較的就労ビザの取得条件が緩い国の場合、高卒でも海外就職は可能ですが、塾講師と言う職種上、4大卒が望ましいでしょう。

 

実務経験

海外就職で最も重要なのは実務経験です。就労ビザを取得する為には実務経験が重要視されます。塾講師の場合は2年~3年は塾講師として日本で働いていた経験があれば十分募集条件を満たす事が出来ます。

ただし、未経験の方でも諦めるのはまだ早いです。某大手進学塾の海外求人では、未経験の場合日本国内で社内研修を受けた後、海外赴任出来るケースもあります。

海外の塾講師に求められるのは「帰国受験対策」の指導ができる講師です。

駐在員家族は、いずれ日本に戻ります。そのときの為に日本の大学受験や私立中高受験の対策を海外でも受けたいというニーズが非常に強い為です。

もちろん、小学生を対象としたカリキュラムもありますが、受験対策に強い実務経験は、海外就職の選考を進める上で大きなアドバンテージになります。

 

語学力

基本的に講師陣は全員日本人です。事務スタッフやレセプション、生徒たちの送迎を行うバスドライバー等は現地の方ですので、現地語や英語でコミュニケーションが必要な事はありますが、英語がほとんどできなくても仕事には支障がありません。

大手の進学塾の求人を見ると、語学レッスンを無料で受けれる福利厚生を用意している塾もありました。就職活動時はあまり英語力を気にする必要はありませんが、就職に成功したら是非良い機会ですので語学力の向上にも挑戦してみるのが良いでしょう。

もちろん、TOEFULやTOEICで高得点を持っていたり、海外留学経験があったほうが選考の段階でアドバンテージになる事はあります。

 

2:手当・給料などの待遇

海外求人の募集条件をあなたが満たしていた場合、次は待遇面のチェックが必要です。

 

給料

一番大事なのは給料です。日本では塾講師といえば給料が安かったり、拘束時間が長い場合もあり「ブラックバイト」と呼ばれてしまう残念なイメージも有りますが、海外の場合はどうでしょうか?

一般的な公開求人で給与相場をチェックしてみました。(月給)

中国:20万円~30万円
アジア:25万円~35万円
アメリカ:3000USD~
ヨーロッパ:20万円~

※海外転職サイトの公開求人から参照

日本よりも若干待遇は良いようなイメージです。ただし実際には各種手当があるかどうかが非常に重要です。

また、給与支払いが現地通貨換算なのか、円換算なのかを確認が必要です。円の給与額ベースで現地通貨払いの場合、円高や円安で現地給料が増減しますので注意して下さい。

 

チェックが必要な手当

家賃手当(住宅手当)
塾講師の海外採用の場合、借り上げの社宅を準備してくれたり、住宅手当を支給してくれる企業が多いです。ただし、ローカルで小規模な学習塾の場合は、全額自腹のケースもありますので事前にチェックして下さい。

ちなみに香港やシンガポールは家賃が死ぬほど高いので、ワンルームでも平気で10万円越えます。必ずチェックしましょう。

 

ビザサポート

就労ビザ申請~取得には採用企業(スポンサー企業という)のサポートが必須ですが、費用がだいたい20万円~50万円近くかかります。

採用が決定した場合、会社負担で就労ビザ、ワークパーミットを取得してくれるかどうかを確認しましょう。

塾講師の求人の場合、私が確認した限りほとんどの企業が会社負担で就労ビザ取得サポートしてくれそうです。

 

その他手当

・引っ越し時の支度金があるか?
・一時帰国の際の手当てがあるか?
・医療保険・海外保険加入の有無
・日本の厚生年金、健康保険加入の有無

海外で暮らしながら働く場合、給料や手当が少なくて生活が苦しいレベルだと非常に厳しいので、応募前に事前にしっかりチェックして下さい。

とはいえ、塾講師の海外求人は他の現地採用の職種と比較して待遇が良い方ですので、そこまで心配する必要はないと思います。

 

 

海外塾講師求人に強い求人サイト

塾講師の海外求人は上記でご紹介した通り、比較的高待遇な求人が多く、必然的に人気が非常に高いです。

また、塾講師の海外求人を扱っている求人サイト自体かなり少ない為、情報をつねにチェックして、良い求人があればすぐ応募する事が非常に大切です。

基本的には現地の国の転職サイトのチェックと、日本の海外求人を扱っている転職サイトをチェックしておく必要があります。

国別の転職サイト・転職エージェントについては下記記事でまとめていますので、参考にしてください。

>>働きたい国別で選ぶ海外就職に強い転職エージェント

 

海外の塾講師求人に強いおすすめのサイト

塾講師JAPAN

塾講師JAPANは国内最大手の塾講師に特化した求人サイトです。

国内の塾講師求人はもちろん豊富にありますが、実は海外求人も高待遇な案件が定期的に更新されます。

中国・アジアだけでなく北米やヨーロッパ、オーストラリアの求人情報があるのも特徴です。

私も求人をチェックしましたが、日本の大手進学塾の高待遇な案件もあり、面接を日本で受けられる求人も多くありました。

塾講師JAPANは他の転職サイトと違って登録しないでも求人に応募する事ができるのも使いやすくて良いですね。

まずは一度、チェックしてみて下さい。

 

>>塾講師JAPANの海外求人一覧(公式HP)<<

まとめ

塾講師は、海外就職にするにあたって【語学力も不要】【給与水準も高い】ので、塾講師としての実務経験がある方にとっては海外就職のハードルも低いです。

近年、塾講師の経験を活かして海外で働く事に興味がある人が増えており、倍率は非常に高くなっています。

その為、質の高い待遇の良い海外求人を見つける為には、日ごろの情報収集によるタイムリーな求人情報の入手が非常に大切です。

数少ない海外求人情報をいち早くキャッチする事が、海外就職を成功させる近道です。 海外就職に興味がある方は是非参考にしてみてください。

 

>>塾講師JAPANの公式HPへ<<

-海外で働く方法, 海外就職

Copyright© 転職成功へのABC , 2023 All Rights Reserved.